tukuru member
【業務内容】
◽︎2019年現在
[ 建築 ]
住宅・店舗の請負工事、及び設計
家具設計、製作
[ 服 ]
古着の販売・買取・セレクト・リメイク
セレクト品販売
[ 映像・写真 ]
ブライダル撮影
商品・各種記念撮影
店舗、企業イメージ撮影
イベント撮影
MUSIC VIDEO撮影
[ etc ]
HP作成
◽︎コラボ歴
食・音楽・花・珈琲・広告・各種イベント
普段はそれぞれのジャンルでも活動を行なっている
為、業務内容は多種にわたります。
ご興味が御座いましたら問合せフォーム・若しくは
下記アドレスまでご連絡ください。
tukuru.koseki@gmail.com
tukuru
[主な業務]
特殊な設計の住宅・店舗の請負工事
家具デザイン・加工
※住宅・店舗の設計も行うが施工を主軸としている為、
規模によっては他の設計事務所様とタイアップして
設計を行わせて頂く場合があります。
–料金–
施工:都度見積作成 。相見積の場合は見積作成費¥30,000~¥100,000-
設計:工事費の10%。最低設計費¥200,000-
※税別
[特徴]
設計事務所というよりも、特殊な設計をした建物や空間の施工に特化している施工店である。
「どうやってカタチにする?」という設計をカタチにするのが我々の仕事。
創造という漢字であれば、0から1をツクル「創」ではなく、
我々は1を100にする「造」に特化した建築集団である。
現在は福島県を主の活動をしているが、面白い建築を求めて全国活動を目指している。
[代表略歴]
1989年 福島県福島市飯野町に生まれる
2008年 福島県立福島工業高等学校建築科卒業
2008年 株式会社Life style工房安斎建設工業(現:株式会社ADX)勤務
2018年 退社
2018年 tukuru設立
福島県福島市飯野町という山の中にある町に酪農家の息子として平成元年に生まれる。
山で育った為、幼い頃から遊び道具は山にある木や竹・笹や石ころで自作して遊んでいた。
酪農は意外にも普段から子牛を囲う柵や、エサを受ける箱などを自分達で造る為、モノづくりに触れる機会が多かった。
遊び道具でも、家の手伝いでもツクル事に対して小さい頃からアイデア勝負。
「建築」を志したのは中学3年生の時。
高校2年の夏に前勤め先である株式会社Life style工房安斎建設工業(現:株式会社ADX)の安齋さんに出会い、そのまま就職。前社で建築を学びアイデアをカタチにする事の喜びに魅了される。
今現在アイデアをカタチにする事に魅了され日々「面白い事」に囲まれている。
主な資格:二級建築士 登録番号 福島県第13077号
Kawl
<衣><食><住>
我々のライフスタイルを3つに定義したとして、その中でも<衣>の部分をクロージアップ。
何気ない日常=LIFEWORK をちょっとだけ華やかに。
オーナー自ら選んできた選りすぐりの古着や、日々のスタイルに溶け込む雑貨など
より良いライフスタイルを提案しているお店です。
平成元年 福島県福島市出身。
実歴
2019.8.24-25
オオマチギャラリー
個展 Letter and now
2019.12.1
短編映画「黄昏の夜に」放映
如春壮 上映会
2019.12.1-2020.1.31
短編映画「黄昏の夜に」放映
ミューラル・ヴィジョン
2020.1.11-19
富士山展3.0
「冨嶽二○二○景」
オオマチギャラリー
ミューラル・ヴィジョン
映像作品出展
2020.2.2-8
富士山展3.0
「セレクション展」
寺田倉庫 T-ART HALL
映像作品出展
さとう
福島にて写真と出会う。
高校卒業後フリーランスとして東北・関東を中心に活動。
3年の活動を経て、あんざい写真館に入社。
あんざい写真館代表岸村和広氏の元、
スタジオ写真・婚礼・成人・記念写真を学ぶ。
人間の感情や思いが動く瞬間を捉えることに
やりがいを感じ様々な土地で作品を作りたいと思い2018年8月退社を決意。
2020年1月より
株式会社tu/ku/ruとしてカメラマン活動を開始する。
生まれ育った福島を中心に活躍の幅を広げたいと思います。
事務所所在
〒960-8068 福島県福島市太田町 19-14 107号室
107.19-14 Otamachi.Fukusimashi
Fukushima.9608068 Japan
mail/tukuru.member@gmail.com